-
材料空缶
(左)【コーキング】(右)【ベランダ防水】
(左)【ベランダ防水】(右)【ひび割れ補修 :樹脂モルタル】
【外壁・軒裏】
-
材料搬入 [1]
(左)【コーキング】(右)【ベランダ防水】
【外壁・軒裏】
-
材料搬入 [2]
(左)【外壁・軒裏】(右)【ひび割れ補修 :樹脂モルタル】
-
コーキング [1]
【プライマー塗布】
資材を保護し、上に塗る材料の密着を良くするために塗ります。
【コーキング材充填】
気密性や防水性を高めるため、建物の継ぎ目やひび割れなどの隙間を充填します。
【ヘラで押さえる】
-
コーキング [2]
【施工後】
(左)【コーキング2】(右)【施工後】
-
外壁下地補修
(左)【施工前】(右)【Uカット】
(左)【プライマー塗布】(右)【樹脂モルタル充填】
(左)資材を保護し、上に塗る材料の密着を良くするために塗ります。(右)気密性や防水性を高めるため、建物のひび割れなどの隙間を充填します。
【施工後】
-
ベランダ防水塗装 [1]
【施工前】
【既存コーキング撤去】
【下塗り:プライマー塗布】
資材を保護し、上に塗る材料の密着を良くするために塗ります。
【通気緩衝シート貼り】
-
ベランダ防水塗装 [2]
【補強クロス】
(左)【脱気盤取付け】(右)【脱気盤取付け完】
【端末処理】
-
ベランダ防水塗装 [3]
【中塗り1回目:防水材塗布】
【中塗り1回目完了】
(左)【コーキング材充填】(右)【ヘラで押さえる】
気密性や防水性を高めるため、建物のひび割れなどの隙間を充填します。
-
ベランダ防水塗装 [4]
【中塗り2回目:防水材塗布】
【中塗り2回目完了】
-
ベランダ防水塗装 [5]
(左)【上塗り:トップコート塗布】(右)【施工後】
【施工後】
-
高圧洗浄
-
軒裏塗装 [1]
【下塗り】
資材を保護し、上に塗る塗料の密着を良くするため、下塗り剤を塗ります。
【下塗り 完了】
-
軒裏塗装 [2]
【上塗り1回目】
資材を自然環境から守るため、上塗り剤を塗り保護します。
【上塗り1回目 完了】
-
軒裏塗装 [3]
【上塗り2回目】
【施工後】
-
外壁塗装 [1]
【下塗り】
外壁材を保護し、上に塗る塗料の密着を良くするため、下塗り剤を塗ります。
【下塗り 完了】
-
外壁塗装 [2]
【中塗り1回目】
塗膜のひび割れや、壁のひび割れなどを目埋めするために中塗り剤を塗ります。
【中塗り1回目 完了】
-
外壁塗装 [3]
【中塗り2回目】
【中塗り2回目 完了】
-
外壁塗装 [4]
【上塗り1回目】
外壁材を自然環境から守るため、膜厚と層をつけ保護します。
【上塗り1回目 完了】
-
外壁塗装 [5]
【上塗り2回目】
【上塗り2回目 完了】
-
外壁塗装 [6]
【上塗り3回目】
【施工後】
-
防水後塗装
【上塗り】
外壁材を自然環境から守るため、膜厚と層をつけ保護します。
【施工後】
-
完成
(左)Before(右)After